
CADの特徴とは 1
2017年10月27日
■CADの特徴-1
1.作図自体に熟練はあまり必要ない
まずは線などを引く技術。これは手描きと違い、CADの経験年数に関わりなく、誰でもまっすぐで均一な太さの線を引くことが出来ます。
線を引く為に必要なのは、線分(LINE)というコマンドの種類と、印刷の設定方法、たったこれだけです。
これさえ知っていれば、覚えたてほやほやの初心者でも、経験10年のベテランと同じ線を引くことが出来ます。あくまでも線が引けるだけ、というレベルですが、手描きに比べてずいぶん楽なスタートだと思います。
ベテランとしてはちょっと微妙な心境ですが、こればかりは仕方がありません。
もちろんオートキャド(AutoCAD)で綺麗な図面を描くコツはあります。というか、そのポイントを押さえないと、何となく全体的に締まらない感じの情けない図面が完成してしまいます。
綺麗な図面を描くコツは、作図スピードと同じくらい重要だと私は考えています。なので、もう少し後でじっくりと話をしたいと思っています。
図面の表現方法に関しては、私は特に細かい(あるいは細かすぎる)とまわりから言われます。だからお話ししたいことが本当にたくさんあるのですが…。まあ後でということで。
全体的な話ではなくて1本の線だけで考えると、太さが均一できれいな線を、「誰でも」描くことが出来るというのがCADの大きな特徴でしょう。
文字も同様です。使用するフォントは大体決まってくるので、誰が文字を記入しても結果は同じです。必要なのはDTEXTやMTEXTなどの文字記入コマンドと、フォントの名前だけです。
あ、でも、変換の間違いが発生するのはCADぐらいですか…。これはパソコンならではの問題点です。
「女子更衣室」という室名を入力しようとして「女子校異質」になったり「女子行為室」とかになったり。ウケを狙っている訳ではなくて、これは本当にあった話です。
まあその他色々ありますよね。これはCADに限らないので、きっとあなたにも経験があるかと思います。
1.作図自体に熟練はあまり必要ない
まずは線などを引く技術。これは手描きと違い、CADの経験年数に関わりなく、誰でもまっすぐで均一な太さの線を引くことが出来ます。
線を引く為に必要なのは、線分(LINE)というコマンドの種類と、印刷の設定方法、たったこれだけです。
これさえ知っていれば、覚えたてほやほやの初心者でも、経験10年のベテランと同じ線を引くことが出来ます。あくまでも線が引けるだけ、というレベルですが、手描きに比べてずいぶん楽なスタートだと思います。
ベテランとしてはちょっと微妙な心境ですが、こればかりは仕方がありません。
もちろんオートキャド(AutoCAD)で綺麗な図面を描くコツはあります。というか、そのポイントを押さえないと、何となく全体的に締まらない感じの情けない図面が完成してしまいます。
綺麗な図面を描くコツは、作図スピードと同じくらい重要だと私は考えています。なので、もう少し後でじっくりと話をしたいと思っています。
図面の表現方法に関しては、私は特に細かい(あるいは細かすぎる)とまわりから言われます。だからお話ししたいことが本当にたくさんあるのですが…。まあ後でということで。
全体的な話ではなくて1本の線だけで考えると、太さが均一できれいな線を、「誰でも」描くことが出来るというのがCADの大きな特徴でしょう。
文字も同様です。使用するフォントは大体決まってくるので、誰が文字を記入しても結果は同じです。必要なのはDTEXTやMTEXTなどの文字記入コマンドと、フォントの名前だけです。
あ、でも、変換の間違いが発生するのはCADぐらいですか…。これはパソコンならではの問題点です。
「女子更衣室」という室名を入力しようとして「女子校異質」になったり「女子行為室」とかになったり。ウケを狙っている訳ではなくて、これは本当にあった話です。
まあその他色々ありますよね。これはCADに限らないので、きっとあなたにも経験があるかと思います。
Posted by autocad_2016 at 20:28│Comments(0)